逆境から立ち上がった臨床心理士

―ADHD・ASD・ギフテッド・養護施設出身の被虐待児―

不安定な自分のままで安定する

躁鬱の傾向がある人は
きっとこう考えているのではないでしょうか。

 

 

 

気分の上がり下がりは無いほうがいい。

 


上がり下がりは疲れるし
人格的にも未熟に見られてしまうから

 

絶対に気分は安定させておかなければならない。

 

 

 

私もこう願った日々がどれだけ長かったでしょうか・・・

 

 

私はこの10年ほど
外から見ると安定しているように見られるようになりました。

 

ですが実感としては

気分の上がり下がりは今もかなりあります。

 

 

 

こうして自分なりに安定したと思えるまで

 

気分の上がり下がりを何とかしようと

私はこれまでに色々なことを試してきました。

 

 

 


・自分を一喜一憂させる刺激を出来るだけ減らしてみる 


新しい出会いを求めない

新しいことをせず同じ事を繰り返す

人が集まるような場所に行かない、人と会う時は2人きりのみ

1人で充実した時間を過ごす

丁寧な言葉選びをして、感情を暴走させない…

 

 

 

見事に気分の上がり下がりはほとんど無くなり
落ち着き払った態度を常に取れるようになりました。

 


ところが
楽しいという気持ちも無くなり

エネルギーが無くなって鬱のようになってしまいました。

 

これは、ほどなくしてやめました。

 

 

 


・理性を強くして感情を抑え込む。

 


自由に刺激を求め、自由に感じていると感情的になってしまいます。

 


そうなってしまってから


「それは恥ずかしいことだからやめなさい」
「それは非常識だ」
「それは非合理だ」

 

自分を叱りつけて自分を抑えてみました。

 

 

 

見事に表向きは上がり下がりがないように見せることが出来ました。


ところが自分の内面では
押さえつけられた感情が溜まっていって大きな感情が度々爆発するように。

 

これも、ほどなくしてやめました。

 

 

 

 

・自分に好きなようにさせて全部許してみる

 


やりたいことを求め、やりたいように振る舞う

そうするとどんどんエネルギーが湧いてきて

 

どんどん人と関わりたくなってくる

  

何でもやれるような気がして
どこまでも無理をしてしまうようになる

 

 

気分が上がりっぱなしなので
しばらくの間は上がり下がりが無くなりました。

 


でも

上がったままブレーキを踏まないので躁状態がひどくなり
それが終わったときの鬱状態が酷く長く続くように。

 


自分勝手に振る舞うワガママな状態で人に積極的に関わろうとして

人に嫌な思いをさせることが増え
結局は後で、自分のしたことに落ち込むことに。

 

 

 

なかなか上手くいきませんでした。

 

みなさんも同じように躁鬱の傾向をなんとかしようと

色々とやってきたんじゃないですか?

 

 


感情のコントロールが難しい人が
自分をコントロールしようとして上手くいかずに苦しんでいる理由は

 

私と同じようなことを試しているからかもしれません。

 

 

 

 

生まれつき躁鬱の傾向がある人は


波を無くそうとすると
どこかに無理が生じて心に問題が出てくるんです。

 

 

 

だから残念ながら私たちは


「不安定であることを一旦受け入れる」しかないんですね。

 

 


波を無くそうとずっと努力をしてきたと思いますが
それを、もう一旦やめるしかありません。

 

 

 

無くそうとする代わりに違う努力をするんです。

 


・自分の波の大きさやタイミングを知り、準備をする

 

・自分で波の大きさやタイミングを図れるようにする

 

・波があるなりに波の大きさを緩やかにする

 

 

 


気分の波にのまれて困った事態になるのは

自分で予測がつかないからではないですか?

 

思ってもいないことが起きるから

驚きうろたえて対処ができません。

 

 


大きすぎる気分の波は、負担が大きいので
自分の選択で波の大きさを小さくしていきます。

 


例えばですが

 


自分は人と会う機会が増えると躁状態になりやすい
その後に鬱状態が長引く

 


夏には躁状態になりやすい
冬には鬱状態になりやすい

 


何かに挑戦しているときは躁状態になりやすい
それが終わると鬱状態が長引く

 

 

 

こんな自分の特徴を分かっていたら

 

躁状態の時にちょっとブレーキをかけることができ
鬱状態の時に自分を奮い立たせようとすることをやめられますよね。

 


躁状態、鬱状態になる度に

自分の人間性だと決めつけて驚いたり恐れたりする必要もなくなります。

 

  


何かに挑戦する時に


終わったら鬱状態が来るけれど
どこまで無理をして大きく躁状態を作って

必ずやってくる大きな鬱状態を受け入れるか

 

こんなふうに

自分で波の大きさを計画することもできます。

 

 

 

 

「不安定なりに安定すること」

 

これを繰り返しているうちに
自分なりの安定が分かってくるんですね。

 

 

 


四季があるから
寒さに震えたり暑さにバテたりする。

 

 

でもいつ季節がやってくるか
だいたいどのくらいの気温になるか私たちは知っています。

 

だから準備をして
その季節に合わせて快適に暮らせるようにして

気温差にも慣れて対応出来るようになっているんですよね。

 


一年中温暖な気候もいいですが
四季があるから面白いという気もしませんか。

 

 

 

 

しっかりと自分の傾向を知っていけば
不安定な自分にも対応出来るようになっていきます。

 

その時々に合わせて対処しながら

自分の波を楽しんでいくことが出来ます。

 


不安定なりに安定して
波のある自分を上手に乗りこなしていきませんか。

 

 

 

 

関連記事

 

 

lilcafe.hatenablog.com

 

 

lilcafe.hatenablog.com